2022.03.16
人気のウィンタースポーツといえば、スノーボード。 ゲレンデを見渡すと、大人だけではなく子供と一緒に親子で楽しむ姿もよく見かけます。 シーズン中、たくさん使用したスノボウェア、クリーニングをしていますか? 雪の上でしか着用しないので一見きれいに見えるスノボウェアですが、よく見ると袖口やズボンの裾、お尻部分が汚れているケースが多いのです。 今回は、スノボウェアのクリーニングをおすすめする理由やクリーニング店の値段相場、注意点などについて詳しく解説します。 スノボウェアはクリーニング店がおすすめ!なぜ?...
2022.03.15
洗濯用洗剤の成分によく含まれている「キレート剤」、一体どんな成分なのか気になったことはありませんか? 配合する成分によって洗浄力や肌触り、肌への刺激などが変わってくるため、あまり見慣れない成分が含まれていると心配という人も多いでしょう。 そこで今回は、洗濯用洗剤に多く含まれるキレート剤の特徴や洗浄力の効果、人体や環境への安全性などについて詳しく解説します。 キレート剤とは 世間一般に呼ばれているキレート剤は、一般名称「3-ヒドロキシ-2,2′-イミノジコハク酸4ナトリウム」と呼ばれる、生分解性キレート剤です。...
2022.02.18
ウール100%のセーターやマフラーなど、どうやって洗濯するべきか悩んでいませんか?デリケートな素材の衣類は、普段着と同じ方法で洗濯すると縮んでしまうため、シーズンオフなのに洗えずに困っている人も多いでしょう。そこで今回は、ウール100%の洗濯は家庭でもできるのか、正しい洗い方や家庭で洗うときの注意点について詳しく解説します。 ウール100%の洗濯は家庭でもできる? ウール100%の衣類は家庭で洗濯ができないイメージが強いのですが、ビーズ刺繍や特殊加工した衣類でない限り、自宅でも洗濯ができます。...
2022.02.17
揚げ物の調理中や食事中に洋服に飛んでしまった油、放置していませんか?オイルは時間が経つと落ちにくい性質があるため、早めに対処しなくてはいけません。そこで今回は、オイル染みの判断方法や服に付いた油の度合いに合わせた染み抜き方法などについて、詳しく解説します。 これってオイル?染み抜き前のチェックポイント オイルの染み抜きをする前に、まずは染みの種類と特徴を知っておきましょう。 染みは3種類に分けられ、それぞれ特徴が違います。 種類 特徴 主な汚れ 水溶性 水に溶ける染み ジュースやコーヒー、血液など 油溶性 油に溶ける染み...
2022.02.16
寒い季節に欠かせないファッションアイテムといえば「マフラー」。中でもブランド物のマフラーは、高品質な素材で保温性や手触りの良さなど機能性にも優れているので、プレゼントで喜ばれるアイテムです。プレゼントされたマフラーを、愛用している人も多いでしょう。しかし、長く愛用していると汚れや臭いが気になりませんか?マフラーは外部からの汚れが付着しやすいため、定期的なクリーニングが必要です。 そこで今回は、ブランドのマフラーはクリーニングに出すべきか、自宅で洗濯をおすすめしない理由、クリーニングに出す頻度や値段相場などについて解説します。...