Tシャツの汗ジミの落とし方とは?原因や対策も紹介|東京の高級ブランドクリーニング店 アルテフェロ

お役立ちコラム

暑い日や運動をした時など、Tシャツに汗ジミができてしまうこともあるのではないでしょうか。洗濯をして「きれいになった」と思っても、着用回数を重ねるごとに汗をかいた部分が汚れてきたり、長期間保管していたらシミが出てきたりと、汗ジミが目立ってくることがあります。
今回は、Tシャツに汗ジミができてしまった時の落とし方についてご説明します。汗ジミができたTシャツをきれいにしたいという方は、ぜひ参考にしてください。

Tシャツの汗ジミの落とし方とは?原因や対策も紹介

Tシャツに汗ジミができる原因

汗ジミは、汗や皮脂が衣類の繊維に残ることによってできます。汗と皮脂は悪臭の原因にもなるため、できる限り早く洗い落としておきましょう。

汗は皮膚の下にある汗腺という器官から出てくるものです。
汗腺には「エクリン汗腺」「アポクリン汗腺」の2種類があります。
「エクリン汗腺」から出される汗は99%が水で構成されているため、ほぼ無味無臭です。しかし、「アポクリン汗腺」から出る汗は、水だけではなくアンモニアや脂質、リポフスチン、たんぱく質といった成分を含んでいます。
「アポクリン汗腺」は粘り気や色素を含んでいるため、汗ジミの主な原因と考えられます。「アポクリン汗腺」は脇に集中しているので、脇の部分に頑固な汗ジミができるのも、納得できますよね。

家庭でできる汗ジミの落とし方

Tシャツに汗ジミができたら、どのように対処すべきなのか、落とし方をご紹介します。

漂白剤を使う

汗ジミによる黄ばみは、洗濯用の漂白剤で落とせます。
洗濯をする前に汗ジミ部分に漂白剤をつけ、5分ほど放置してから洗濯してください。漂白剤には酸素系と塩素系がありますので、素材によって使い分けましょう。黄ばみ除去を得意としているのは酸素系の漂白剤で、色柄物を変色させることなく、きれいに汗ジミを落としてくれます。

汗ジミが頑固な場合は、塩素系漂白剤を利用するのもひとつの手段です。ただし、塩素系漂白剤は強力な漂白作用があるので、どのTシャツにも使えるわけではありません。洗濯表示に、△マークが付いていれば塩素系も酸素系も使えます。△マークに斜線が引かれている場合は、酸素系のみが使えます。△マークに×が付いていれば、漂白剤そのものが使えないということになります。洗濯表示はきちんと確認しておきましょう。

つけ置きをする

頑固な汗ジミは、ぬるま湯を使ったつけ置きを試してみましょう。
まず洗面器などの桶になるものにお湯を張り、洗剤を直接つけたTシャツを浸します(お湯は40℃以上が理想ですが、衣類によってはNGなものもあるので、洗濯表示を確認し適温で洗ってください)。そこに酸素系漂白剤を10ml入れて、ムラがなくなるまでまんべんなくかき混ぜます。10分~20分ほどつけ置きしたら、洗濯機で洗いましょう。

食器用中性洗剤やクレンジングオイルを使う

頑固でない汗ジミの場合、食器用中性洗剤で洗い落とすことも可能です。
洗面器などの桶にぬるま湯を入れて、あらかじめ汗ジミを湿らせておきましょう(洗濯表示の水温を守ってください)。湿っている方が洗剤が馴染みやすく、漂白効果のアップが期待できます。そこに食器用中性洗剤をつけ、揉み洗いをしてください。洗剤を洗い流した後、通常通り洗濯機で洗いましょう。食器用洗剤の代わりに、メイク落とし用のクレンジングオイルを使うのも効果的です。食器用の中性洗剤ではあまり効果が得られなかったという人は、クレンジングオイルでも試してみてください。

汗ジミ予防に効果的な方法

そもそも汗ジミを作らなければ、悩む必要はありませんよね。ここでは汗ジミ予防に効果的な方法を5つご紹介します。

脇汗シートや脇汗パッドを使う

夏によくドラッグストアなどで売られている「脇汗シート」や「脇汗パッド」を活用すると、脇の汗ジミを予防することができます。無臭のものもあれば、せっけんの香りなど、シートやパッドそのものから清潔な香りがするものもあります。汗のにおいが気になるという人は、このようなアイテムを活用するのもおすすめです。

制汗剤を使う

制汗剤はスプレータイプのものやロールオンタイプのものがあります。効果を長持ちさせたいのであれば、より肌への密着度が高いロールオンタイプがおすすめです。こちらも製品のにおいのバリエーションが豊富なので、柔軟剤を選ぶ時のように探してみてはいかがでしょうか。

着たTシャツはすぐに洗う

汗が染みついてしまうと、汗ジミはより強力なものになってしまいます。汗をかいたら、その日のうちにすぐ洗うようにしましょう。洗濯物を溜めがちな人は要注意です。特に汗をかきやすい夏場は、こまめな洗濯が何よりも重要な予防策です。

ベビーパウダーを付ける

Tシャツを着る前に、襟や脇の部分にベビーパウダーを付けておくと、粉が汗を吸ってくれるため汗ジミ予防になります。ベビーパウダーは「コーンスターチ」と「タルク」という2つの成分でできており、主にスキンケアやボディケアに使われています。パウダータイプのベビーパウダーは100円均一ショップでも販売されていますので、試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

Tシャツの汗ジミは、漂白剤を使うことで、家庭でも落とすことができます。しかし、頑固な汗ジミの場合は、自宅で落としきれないこともあります。「完璧にきれいに落としたい」「どうしても汚れが気になる」という人は、クリーニング店に依頼するのがおすすめです。大切なアイテムであれば、シミが残ってしまう前に、早めに依頼をしましょう。
アルテフェロは、高級ブランドや繊細なアイテムのクリーニングにも対応していますので、普通のクリーニング店では難しいといわれるアイテムもご相談ください。

東京の一般から高級ブランド衣類まで扱えるクリーニング店「アルテフェロ」こちら

Contact
お問い合わせ

お見積もり・ご相談は無料です。お気軽にご相談ください。

アルテフェロ(株)
☎︎ 0120-469-430

営業時間 10:00~18:00
休日/日曜・祝日

東京都中野区弥生町4-2-26